憧れの湘南ライフを叶える!注文住宅NAVI » 湘南に移住した人たちの口コミ評判 » 大磯へ移住

公開日: |更新日:


大磯へ移住

ここでは、大磯に移住した人たちからの口コミをご紹介しています。海はもとより、海の反対側には広大な山を擁する大磯。平塚との境にある有名なトレッキングスポットの高麗山からは、湘南海岸を含めた太平洋を一望することができます。

大磯へ移住した人の口コミ

山と海が身近にあり、休日の朝は湘南平へ散歩してから朝食を摂ったりと生活を楽しんでいます。(中略)

住人の方々は良い方が多いなと感じられます。

あちこち町中を散策していると、道をすれ違う際にお互い知らなくても会釈をしたり、挨拶をすることも。

この距離感っていいな~、山の連なる景色を見ながらの通勤も良いな~と毎日感じています。

参照:読売新聞「発言小町」
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/1014/781388.htm

【シオ&スナのコメント】

藤沢市から大磯町に移住したという人からの口コミです。藤沢も大磯も目と鼻の先のような気がしますが、意外にも文化は違う模様。口コミの方は、大磯町民の適度な距離感が良いと語ります。住む場所によっては、平塚市にある名所、湘南平も生活圏内です。

大磯駅に降りると海の香りがします。帰ってきたという感じがします。前は海、後ろは山(高麗山)で豊かな自然に恵まれています。明治時代は政財界の奥座敷と言われた別荘地でした。夏は海水浴、春、秋は高麗山でハイキングが楽しめます。冬は空気が澄みきり、浜辺から眺める相模湾の景色は最高です。週末は仕事を忘れ、心身ともにリラックスできる環境です。

参照:goo住宅・不動産
https://house.goo.ne.jp/chiiki/town/area_kanagawa/14341.html

【シオ&スナのコメント】

大磯の「海の香り」に心が落ち着く、という人はとても多いようです。海だけではなく、高麗山(湘南平)などハイキングが楽しめる場所も充実。海も山も楽しみたいというワガママな人たちには、大磯はイチオシのエリアです。

夜、遊ぶところがありません。飲食店もいくつか良いところがありますが、閉店時間がはやく、ゆっくりはできません。

参照:スマイティ
https://sumaity.com/town/kanagawa/nakagun/oiso-eki/review/?sort=3&page=2

【シオ&スナのコメント】

藤沢や平塚などの一部地域を除いて、湘南エリアには夜遅くまで遊べる場所が多くはありません。夜までお店で遊びたい人は、湘南ではなく横浜あたりを選んだほうが良いでしょう。湘南ライフに憧れて移住をお考えの方にとって、夜遊びスポットの有無は重要なポイントではないような気がします。

口コミから見る大磯へ移住した人の傾向

湘南エリアの中でも、特に大磯を選ぶ人たちに共通している傾向が、海だけではなく山も楽しみたいというもの。湘南エリアはどこでも山がたくさんありますが、大磯は特に大きくてなだらかな山が広がるエリア。太平洋を一望できる湘南平(平塚との境)を訪れたことがきっかけで、大磯への移住を固めた人も多いようです。

西に車で足を延ばせば、30分少々で湯河原や箱根。45分程度で熱海。有名な温泉地が近いということも、大磯が人気を集める理由の一つのようです。

引っ越し時の各エリアの問い合わせ先

住民登録の変更手続き

大磯町町民福祉部町民課戸籍係/電話:0463-61-4100

住民登録変更手続きのほかにも、電力会社、ガス会社、水道局、運転免許証、自動車税、金融機関(銀行・保険会社・証券会社等)、NHK、通販サイトなどの変更手続きも忘れずに行いましょう。

まとめ

大磯は、明治時代から多くの偉人が別荘などを構えていたことで知られています。伊藤博文、大隈重信、原敬、山形有朋、西園寺公望、吉田茂など教科書に出てくる偉人がたくさん住んでいました。

酸いも甘いも知り尽くした大人物たちが選んだ大磯という街。仕事から離れて心を解放できる最高の場所、と偉人たちは感じたのでしょうか。

大磯の魅力を体で知るためにも、実際に何度か現地に足を運んでみることをおすすめします。

湘南の他エリアへ移住した人の情報を見る

シオとスナがナビゲート!
湘南の注文住宅づくり
dummy_photo

湘南の大自然が生んだシオとスナが、湘南で建てる注文住宅を解説しています。
4つの視点で工務店を比較しておすすめするほか、湘南に建つ注文住宅の施工事例を紹介していくシオ!
そのほか、藤沢や茅ヶ崎などの住みやすさ情報、湘南ならではの家づくりのポイントもお伝えするスナ。

湘南の注文住宅
会社比較を見る